2019年04月24日

今時の羽織ってどんな?①

羽織って母の時代はよく着ていましたが、私は持っていなくて。

ご近所の方から頂いちゃいました
今時の羽織ってどんな?①

一見地味だけど、生地が素晴らしくて一目惚れicon06

今時の羽織ってどんな?①

紋入りface08

今時の羽織ってどんな?①
80台のおば様のお姑さんが、昔高島屋でオーダーされたこだわりのものらしくて。

大田子ぼかし染だと思います。

写真だとこの微妙な色が分からなくて残念。

重みがあって、とろみがあって、肉厚で着心地は最高face05


こんな紅型のカラフルな小紋にも綺麗に合うemoji13
今時の羽織ってどんな?①

こちらは道行コート

結構なショッキングピンクですが、黒の花唐草模様が
効いて今時行けてしまうかも。。。と思い、生徒さんから
頂いちゃいましたface03

今時の羽織ってどんな?①

今時の羽織ってどんな?①

上手に古きを生かすには、今風の物を取り入れて綺麗にコーデすること
これが持論です。


同じカテゴリー(着物について)の記事画像
七五三(7歳女児晴れ着)
国際交流。。。浴衣を着て七夕祭り
今時の羽織ものてどんな?②
春の修了式*きれいめコーデ
小学生袴~ご卒業おめでとう~
振袖着付け
同じカテゴリー(着物について)の記事
 七五三(7歳女児晴れ着) (2019-11-19 21:59)
 国際交流。。。浴衣を着て七夕祭り (2019-07-18 23:40)
 今時の羽織ものてどんな?② (2019-04-30 14:49)
 春の修了式*きれいめコーデ (2019-04-19 23:43)
 小学生袴~ご卒業おめでとう~ (2019-03-31 23:08)
 振袖着付け (2019-01-09 14:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今時の羽織ってどんな?①
    コメント(0)