2019年01月09日

振袖着付け






お正月明けに振袖着付けのご依頼を頂きました。
すらっと身長のあるお嬢さんに映えるお着物で、うっとりでした。

重ね衿を二枚使って、半衿も凝っていてこだわりのコーデ。
今年は手早く綺麗に30分着付けがモットー。

お部屋に案内されてからこの写真を撮るまで37emoji07
色んな条件が揃って恵まれていましたね。

今までの最高記録だったかも161 着せられる方も疲れますものね。
ご協力に感謝です。


数年前からリピートを頂いているk様からのご紹介。

k様ともこのブログからのつながりでした。有難いご縁です。

face08コメントをいただきましたっけ。
 178178178本当に綺麗に着付けしてもらって良かったです。
  約5時間くらい着崩れもなく苦しくもなかったようです。 by Y様178178178





  


Posted by akko at 14:16Comments(0)着物について

2019年01月07日

元旦の富士山



元日、恒例の富士市に初詣に行った帰り道。

普段気にしない富士山ですが、元旦だけは何故か気になる。

富士川楽座に観覧車が出来ても全く興味がなかったのに、
晴天の富士山が余りにも綺麗で一度は乗ってみようか196

¥700emoji53  まあ納得して5人で乗り込む。

スケルトンを選んでスリルを楽しもう。

face03ちっとも怖くない。むしろ綺麗でテンションicon14icon14
箱根や伊豆の方まで綺麗に繋がって見えるのが凄い。


これも凄いのface05

生徒さんからの頂き物icon06

2019年の酒だってemoji01 限定 1000本中の247番emoji01
私は日本酒が一番体に合っている気がして大好き。
といっても1合弱をゆっくり美味しい~っていう程度の上品な飲み方icon54
なんちゃってface03

利き酒なんてレベルはなく。。。
でもこれは不思議な感覚で頂きました。新鮮な感じの美味しさ。
ツウじゃないから伝え方もわからないですが。。

深夜独りでまったりと頂きました161


  


Posted by akko at 15:06Comments(0)日々のつれづれ

2019年01月07日

タペストリー

あっという間にカレンダーをめくり、慌ててクリスマスのタペストリーに
チェンジしたのに。。。




新年バージョンに変わるのは、もっと早かったemoji07


コツコツと二年かけて揃えてきたタペストリー達。
中でもこの2本は一番のお気に入り。 梅に金の月。
宝船に鶴emoji08


その下には生徒さんが作って下さった縮緬のうさぎちゃん。

そして生徒さんのお姑さんの作品の舞妓さん。

お正月らしくなった。


さあ私は三日が仕事始めでした。

三時前に起きて9人の先生方と80人のお振袖の着付けに励んできましたよ。

一人30分face04 ひたすら着せて頭がフラ~でした。

今年からは足袋から30分の着付け!を綺麗にプロらしく!をモットーに精進心がけます。
ど~ぞ宜しくお願い致しますface02  


Posted by akko at 12:15Comments(0)日々のつれづれ