2019年03月31日

小学生袴~ご卒業おめでとう~


もう2週間も前。
ご近所ママさんから小学生の袴着付けの依頼を頂きました。


いよいよ私の地元にも小学生袴がface08

レンタルでジュニアサイズがあるんですね。
まず驚いたのは、長襦袢!



なんでface08袖がないemoji02


まあ確かに万能サイズってことemoji03

大胆な!
でも流石に寒くて可愛そう。

ヒートテックとVネックのセーターを着るようにしました。

あとは、慣れない着物に、緊張する式。せめて苦しくないことは
第一条件。
優しい着付けに努めましたよemoji32

さあ行ってらっしゃ~いemoji14



紺地の小紋柄の二尺袖と紺の袴。とても清楚で相応しかったです。

実は、お母様はほぼ飛び込み着付け。
話をしていて、着物が好きらしい、それに亡きお母さんの帯や誂えてもらった訪問着がタンスに眠っている、ことが分かりまして。

じゃあ着るべきよemoji01って強くオススメ。

帯締めとか枕とか腰紐、伊達じめ。。。色々と無いってemoji07

なんとしても着せてあげたくて、無い物すべてお貸しして。。。





帰りにお顔を見せてくれました。

出かける時と同じ樹姿よemoji13



お母様は、思いもよらず急に着物を着ることになってビックリって。

でも着てよかったって。何よりも、娘さんたちがとても喜んでくれたそう。
それがまた嬉しかったって。

こんな幸せそうなお顔を見せてくれて、こんなに喜んでもらえて、
着付けの仕事は笑顔やありがとうを頂ける尊いお仕事がなんです。  


Posted by akko at 23:08Comments(0)着物について

2019年03月29日

女子大生袴~ご卒業おめでとう~

卒業式の女子袴は、今はほぼ定番になりました。

今年も大勢の方に着付けをさせていただきました。

地元のお嬢さんでしたので、空き時間に写真を撮らせて頂けました。




成人式の前撮り、成人式の当日と今回で三度目のご縁でした。
すらっと背が高く、アイドルみたいなお顔立ちにぴったりの可愛らしい
袴のセットでした。

  


Posted by akko at 09:38Comments(0)日々のつれづれ