2019年09月24日

まずは基礎 から

まずは基礎 から

部屋を荒らされたわけじゃないの。

基礎科の第一回めのお稽古です。
まずは着付け入門ってことで、小物からの紹介です。


まずは基礎 から
小さな箪笥から色々と出しているうちに、楽しくなっちゃって
こんなものまで引っ張り出して。

琉球花織icon12  こんなに沢山の糸や色を操っているのっ156
高価なわけでしょ! 凄いことでしょ!  って熱が入りました。

織りの素晴らしさを知って欲しい200



まずは基礎 からまずは基礎 からまずは基礎 から
見事な丸帯でしょface08
70代の生徒さんがお姑様の帯を見せて下さって。

花嫁さんの丸帯でしょう。向かい鶴に鼓、扇面柄、これでもかっていうおめでたい柄です。

これどうしましょうemoji03って仰る。

丸帯は68cm位の巾で4m以上織られて、半分の巾にして仕立てるので両面なんです。

重いし、贅沢emoji08  裏地を付けて六通帯が2本出来るわemoji02って提案しました。

一本欲しいicon68



まずは基礎 からまずは基礎 から

そしてこれface03
鎌倉の古民家に無造作に飾ってあった名古屋帯。写真を撮ってきまして。

証城寺の狸囃子だねemoji34  なんて楽しい。


こんなのも着物の醍醐味。。。っていうアットホームなレッスン1回目でした。





まずは基礎 から

お問い合わせ muramatsu.kimono@gmail.com
           ワンコインからお試し頂けますemoji13


同じカテゴリー(お稽古の様子)の記事画像
基礎科スタートして5ヶ月
待っててね
一歩一歩コツコツとね
いよいよ試験
お仕事が遅くても頑張る
子連れで頑張るお稽古
同じカテゴリー(お稽古の様子)の記事
 基礎科スタートして5ヶ月 (2019-09-25 12:03)
 待っててね (2019-04-10 08:47)
 一歩一歩コツコツとね (2018-10-09 09:52)
 いよいよ試験 (2018-09-24 20:52)
 お仕事が遅くても頑張る (2018-09-06 22:23)
 子連れで頑張るお稽古 (2018-09-02 22:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まずは基礎 から
    コメント(0)